パソコンについて調べると必ず「CPU」や「GPU」、「SSD」など聞き慣れない用語が出てくると思います。
その中で「CPU」とは何か、性能や選び方などを解説していきます。
GPUとは?
GPU(グラフィックスプロセッシングユニット)は、数学の計算をすごく速くできる特別な電子部品です。もともとはコンピュータで画像や映像を表示するために作られたんですが、最近では機械学習や動画編集など、たくさんの計算が必要な作業にも使われています。
GPUのすごいところは、「同じ計算を同時にたくさんやる」ことが得意なことです。例えば、大量のデータを一気に処理しなければならないとき、普通のCPUよりも効率よく仕事をこなせます。だから、計算が多い作業には欠かせない存在になっているんです。
GPUとCPUの違い
コンピューターには欠かせない装置として「CPU」と「GPU」があります。それぞれ役割や得意なことが違うので、簡単に説明します。
CPU(中央処理装置)は、コンピューターの「頭脳」のようなものです。複雑な計算やいろいろな作業を順番にこなすのが得意で、日常的な作業やソフトの操作を支えています。
GPU(グラフィックス処理装置)は、たくさんの同じ計算を一気に処理するのが得意です。もともとは画像や動画をきれいに表示するために作られましたが、最近ではAIや生成AI、ゲーム、高性能な計算が必要な作業にも活用されています。これらの分野では、CPUよりもGPUの方が優れた働きをすることが多いです。
スーパーコンピューターというのは、普通のコンピューターよりもはるかに高性能で、大量のデータを高速に処理できます。例えば、気候変動や地震の予測、新しい薬の開発など、非常に難しい計算が必要な分野で活躍しています。世界最高レベルのスーパーコンピューターは、GPUをたくさん搭載してAIの処理や複雑な計算を効率よく行っています。
つまり、CPUとGPUはそれぞれ得意なことがあり、使い分けることでより便利で効率的なコンピューターが作られています。
CPUについてはこちら
GPUのメーカー
有名な3つのメーカーを紹介します。
NVIDIA
GPUを作っている有名な会社として、「NVIDIA(エヌビディア)」があります。この会社はアメリカに本社があり、世界中で知られている半導体メーカーです。
NVIDIAが作っているGPUの中でも、ゲーム用の「GeForce(ジーフォース)」シリーズは、ゲーマーの間でとても人気があります。さらに、ビジネス向けの「NVIDIA RTX」シリーズは高性能で、多くの企業が使っています。例えば、3Dデザインや映像制作、AIの開発など、いろんな分野で活躍しているGPUです。
AMD
AMD(エーエムディー)は、GPUだけじゃなくてCPUも作っている会社です。ゲーム向けの「Radeon(ラデオン)」シリーズというGPUが有名で、とても高性能です。
AMDは、GPU市場ではNVIDIAに次ぐシェアを持つメーカーで、特に「コスパが良い」ことで知られています。そのため、家庭用ゲーム機にもよく使われています。
Intel
Intel(インテル)は、GPUだけでなくCPUも作っている大手メーカーです。特に、CPUに内蔵されているGPUが特徴で、多くのパソコンに使われています。NVIDIAのGPUよりも、普通のパソコンやノートパソコンでよく見られます。
また、Intelは2022年に「Arc Aシリーズ」という一般向けの高性能GPUを発売しました。このGPUは、高画質な最新ゲームを楽しめるように作られていて、ゲーマーにも注目されています。
GPU選びのポイント
GPUは、発売された年代や性能で価格が変わってくるので使用する用途を考えながら選ぶのが大切です。
価格帯で選ぶ
2〜3万円
2万~3万円くらいのGPUは、ライトなゲームを楽しみたい人にピッタリの「エントリーモデル」です。性能は控えめですが、フルHDの画質で遊ぶ分には十分です。「画質にそこまでこだわらないけど、普通に遊べればいい」という人に向いています。
ただし、スペックが高いゲームを遊びたい場合や、もっときれいな映像でプレイしたい場合には、このクラスのGPUだと力不足になることがあります。
3〜7万円
3万~7万円くらいのGPUは、「ミドルクラス」と呼ばれるモデルです。フルHD画質でほとんどのゲームを快適に楽しめる性能があり、高精細な3Dゲームでも高画質でプレイできるのが魅力です。
ゲームをしっかり楽しみたいけど、あまり高額なモデルは必要ないという人にちょうどいい選択肢です。画質や性能をバランスよく求める方に向いています。
8万円以上
8万円以上する上位のGPUは、非常に高い性能を持っています。高精細な3Dゲームを高画質で快適に楽しむことができ、映像の美しさや動きの滑らかさを求める人にぴったりです。
さらに、プロゲーマーや性能を極めたい人向けには、10万円以上のトップクラスのモデルもあります。これらはゲームだけでなく、ベンチマークテストでハイスコアを狙ったり、映像制作や高度な3D作業にも活用されています。とことん性能を追求したい人向けの製品です。
プレイしたいゲームで選ぶ
プレイしたいゲームタイトルなどが決まっている場合は、ゲーム名で調べてみると必要スペックをみることができるので参考にしてみるのもいいです。
予算に余裕がある場合は、必要な性能を上回るスペックのものを選ぶと別の用途で使いたくなった時に困りません。