PR

ストレージとは?使い所と選び方

ストレージ画像 ストレージ

スマートフォンやパソコンを使っていて、ストレージという言葉を見たことがあるけれど、何のことかよくわからない。

「ストレージの空き容量がありません」と表示されるけれど、どういう意味なのか知りたい。

こんな疑問をお持ちではありませんか?

このページでは、初心者の方にもわかりやすく「ストレージ」の意味や、容量が足りなくなったときの対処法を解説しています。また、初めて端末を購入する際の選び方のポイントもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

ストレージとは?

ストレージとは、パソコンやスマートフォンのデータを記憶する場所を指し、記憶装置や記憶領域とも呼ばれています。

ストレージの種類には、主にHDD(ハードディスクドライブ)やSSD(ソリッドステートドライブ)、USBメモリ、microSDカードなどがあり、写真やアプリをダウンロードすると容量が減っていきます。

もともとパソコンやスマートフォンに内蔵されているストレージを「内部ストレージ」と呼び、内部ストレージの容量が足りない場合に、「外部ストレージ」を利用して足りない分を補えます。また足りない容量は、「オンラインストレージ」でも補うことができます。

つまり、ストレージとはパソコンやスマートフォンのデータを記憶する場所のことです。

「ストレージの空き容量を増やしてください」や「ストレージがいっぱいです」というメッセージを見たことはありませんか?

これは、パソコンやスマートフォンのストレージ(特に内部ストレージ)がほとんど満杯になり、新しいデータを保存したり、アプリをダウンロードしたりする余裕がなくなったときに表示される警告です。

ストレージがいっぱいになると、パソコンやスマートフォンの動作が遅くなったり、不安定になることがあります。

この問題を解決するためには、次のような方法があります:

不要なデータ(写真、音楽、動画など)やアプリを削除する

外付けのストレージやSDカードにデータを移す

オンラインストレージ(クラウド)を利用してデータを保存する

これらの方法でストレージの空きを作れば、端末の動作がスムーズになり、新しいデータを保存できるようになります。

ストレージの種類

ストレージには「内部ストレージ」「外部ストレージ」「オンラインストレージ」の3種類があります。

それぞれの特徴や使い道に合わせて利用することで、パソコンやスマートフォンをより快適に使うことができます。

ここからは、それぞれのストレージの種類について詳しく説明していきます。

内部ストレージ

内部ストレージとは、パソコンやスマートフォンに最初から内蔵されているデータ保存用の記憶装置のことです。

写真や音楽、動画などを保存するたびに容量が減っていくため、できるだけ大きなストレージ容量を持つ機種を選ぶと、安心して使えます。

特に、スマートフォンやノートパソコンのように持ち運ぶことを前提とした端末では、デスクトップパソコンのように大容量の外部ストレージを常に接続するのは難しいため、内部ストレージ容量が大きいモデルを選ぶことをおすすめします。

外部ストレージ

外部ストレージとは、パソコンやスマートフォンなどの端末に接続してデータを保存するための記憶装置です。内部ストレージが足りなくなった場合、その補助として利用されます。

また、USBメモリのようにデータを他の端末に移したり持ち運んだりする際にも便利です。さらに、大切なデータのバックアップを取る際にも外部ストレージは役立ちます。

外部ストレージには、使う端末によって種類が異なります。

パソコン:外付けHDDや外付けSSDが一般的

スマートフォンやタブレット:microSDカードがよく使われます

用途や端末に合った外部ストレージを選んで活用しましょう。

オンラインストレージ

オンラインストレージとは、インターネット上にデータを保存するサービスのことです。

実際には、サービス提供会社のサーバーにデータが保存される仕組みを指します。

例えば、Googleドライブはよく使われるオンラインストレージの一つです。Googleドライブに保存したデータは端末ではなくGoogleのサーバーに保存されているため、端末が壊れたり紛失しても、ログインすれば新しい端末からデータを閲覧できます。

また、複数の端末で同じデータを確認したり、他の人とデータを共有したりするのにも便利です。

有名なオンラインストレージサービス

• Googleドライブ

• iCloud

• Dropbox

• OneDrive

オンラインストレージのメリット

• 端末のストレージ容量を節約できる

• 端末が故障してもデータが消えない

• 複数の端末でデータを共有できる

オンラインストレージのデメリット

• 利用にはインターネット接続が必要

• 一部のサービスでは利用料がかかる(主に月額や年額)

オンラインストレージを選ぶポイント

1. 必要な容量に合ったサービスを選ぶ

2. データ共有が必要な場合はセキュリティ機能を確認する

オンラインストレージにはさまざまな種類があるので、自分の利用目的に合ったサービスを選びましょう!

複数のストレージでバックアップを取ると安心!

内部ストレージだけにデータを保存している場合、パソコンやスマートフォンが故障したり紛失したりすると、データが失われてしまい、復元するのが非常に難しくなります。

こうしたトラブルで大切なデータを失わないためには、事前に外部ストレージやオンラインストレージを利用してバックアップを取ることをおすすめします。バックアップを取っておけば、端末が使えなくなった場合でも安心です。

まとめ

パソコンやスマートフォンでデータが保存できなかったり、動作が遅くなってきた場合は、まず不要なデータやアプリを削除して、内部ストレージの空き容量を増やしてみましょう。

それでも解決しない場合は、外部ストレージやオンラインストレージを活用してデータを保存する方法も検討してみてください。

また、新しいパソコンやスマートフォンを購入する際は、使い方や目的に合ったストレージ容量を持つ端末を選ぶことが大切です。

これらのポイントを押さえて、快適にパソコンやスマートフォンを活用していきましょう。